企業がSDGsに取り組む意義、SDGs達成に向けて企業ができることを、
市内事業所の取組み事例をもとに考えます。
また自社での取り組みを発信するための、
豊田市独自の取組みについてもご紹介します。
【内容】
・各社の取り組み事例を聞き、社内で取り組めるヒントを探る
・従業員の意識を高め、より効果的な活動へ
【進行】
豊田市 企画政策部 未来都市推進課 SDGs推進担当
担当長 社本 学 氏
【事例発表企業】
アイシン高丘株式会社 先行開発部 次世代事業推進チーム 酒井 雅大 氏
豊田市の間伐材を活用して食品トレーの製作にチャレンジ!
地域一体となった循環型社会の構築を目指します。
太啓建設株式会社 生産管理本部 本部長 岡本 宏之 氏
障がい者アーティストを応援する「アティックアート活動」、市内初の「営農型太陽光発電所」、
「観光農園 ストロベリーパークみふね」の運営
丸普窯業原料有限会社代表取締役(三代目) 伊藤 大悟 氏
創業60年、旧小原村にて採石業を営む中で
開発跡地に力強く群生するマツに着目。松葉茶を開発しています。
WEBセミナー参加の詳細な手順につきましては、お申込みいただいた方に
後日別途メールにてご連絡させていただきます。
本件に関するお問い合わせは、豊田市女性しごとテラスHPお問合せフォームよりお願いいたします。
▽お問合せフォーム▽
https://toyota-terrace.jp/contact.html
※セミナー予約フォームとは異なりますのでご注意ください
| 開催時間 | 
14:00〜15:30 | 
| 実施形態 | 
WEBセミナー(ZOOM) | 
| 参加費 | 
無料 | 
| 対象 | 
市内に事業所を持つ中小企業の経営者・総務人事担当者 | 
| 定員 | 
先着50名 
※1社につき2名まで参加可 | 
| 申込み先 | 
8月19日(金)より受付開始。セミナー予約フォームよりお申込みください。 
  
※セミナー参加にはメールアドレスが必須となります 
※ご予約後にキャンセルされる場合は必ず事前にご連絡をお願いします | 
            
            
            
				カテゴリー:企業向け
                投稿日:2022年6月4日