Blog架け橋ブログ

油断大敵!秋のお弁当に潜む意外な落とし穴🌰

2025年10月23日

こんにちは!

キャリアコンサルタントの中野です。

朝晩の空気がひんやりしてきて、すっかり秋の気配ですね。                          夏のような猛暑も落ち着き、「お弁当も安心して持ち歩ける季節」と思っていませんか?
実はこの“油断”こそが、秋のお弁当に潜む意外な落とし穴なのです。
今回は、秋ならではの気候や食材の特徴から見えてくる、お弁当の衛生管理のポイントを紹介します。

①寒暖差による菌の繁殖

朝晩は冷えるが、昼は暖かくなる → 保冷対策が必要。保冷剤や保冷バッグは秋でも活躍

②秋の食材の水分量

きのこ、かぼちゃ、さつまいもなど → 水分が多く腐りやすい。調理時に水分を飛ばす工夫を

③揚げ物・こってり系の注意点

油分が酸化しやすい → 冷めても美味しい工夫が必要。ソースは別添えにするなどの工夫

このように夏場だけではなく、今の時期も油断せずに、お弁当に気を使うと良いですね💖

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

豊田市女性しごとテラスでは、将来のキャリアプラン、職場の人間関係

お仕事にまつわるお悩みごとなど、ご相談を承っております。

キャリアコンサルタントと一緒に、モヤモヤを解消するヒントをみつけませんか?

ご相談予約はコチラから👇
https://toyota-terrace.jp/reservation.html
※Zoomによるオンラインでも対応可能です💻

夕方・夜間の相談【トワイライト相談】も行っています。
是非お申込みください👇

https://toyota-terrace.jp/women/8194.html

詳しいサポートメニューはコチラ👇

https://toyota-terrace.jp/menu.html