2025年11月19日
こんにちは、キャリアコンサルタントの佐藤です。
紅葉が美しい季節になりましたね。
「読書の秋」と言われるように、通勤・通学の途中も本を読んでいる方を多く見かけるようになりました。
赤や黄色に彩られた樹木、澄んだ空気、秋の静かな雰囲気は本の世界に浸るのに調度いいのかもしれません。
最近では、電子書籍も普及し、スマートフォンやタブレット、電子書籍リーダーなどを利用して読書を楽しむ人も増えてきていますが、それでも紙の本を好んで購入される方もまだまだいらっしゃるのではないでしょうか。
電子書籍のメリットは、端末からすぐにダウンロードして読めることと、保管スペースを確保する必要がないところです。
また、毎月定額料金を支払えば、電子書籍が読み放題で利用できるサービスもあります。
一方で紙の本のメリットは、スマートフォンやタブレット端末がなくても読めることと、何といっても目に優しいところです。
また、電子書籍では難しい、本の貸し借りや売却ができるのも大きなメリットです。
装丁の美しさにこだわりたい方も、紙の本を選択されるのではないでしょうか。
電子書籍にも紙の本にも、それぞれの良さがありますが、実は書籍の内容を「記憶に定着させる」には、紙の本の方が適していると言われています。
一説によると、自分の指でページをめくりながら文字を追う動作が、視覚だけでなく触覚にも刺激が伝わることで、より記憶の定着につながるのではないかということです。
やはり、五感を多く使った方が記憶に残るんですね。
電子書籍と紙の本、それぞれのメリット・デメリットを理解して、目的や用途によって使い分けるのもいいかもしれません。
あなたは電子書籍派ですか?それとも紙の本派ですか?
**************************************
豊田市女性しごとテラスでは、仕事にまつわる様々なご相談に応じています。
「考えがまとまってなくて、うまく言葉にできないけど・・・」という方も大丈夫です。
ゆっくりと会話をしながら、カウンセラーが思考を整理するお手伝いをいたします。
「まず、何から始めたらいいか」それを一緒に考えていきましょう。
お仕事を探すだけではなく、応募書類の作成や面接練習でもご利用いただけます。
通常のご相談の他に、第二・第四木曜日には夜間のご相談も受け付けております。
※11月の夜間相談枠はこちらから☟
https://toyota-terrace.jp/women/7637.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通常のご相談予約はコチラから☟
https://toyota-terrace.jp/reservation.html
※Zoomによるオンラインでも対応可能です💻
詳しいサポートメニューはコチラ☟
https://toyota-terrace.jp/menu.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・